神の革命「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に」(マタイ22:21)

2020/10/16

 

ローマ帝国アッピア街道沿いに処刑させられた反乱奴隷。映画「スパルタカス」(1960年米国)

  これは決して「信仰は私的なもので、政治や社会に関わるべきではない」という個人主義ではない。主イエスは「神の国は近づいた、悔い改めよ」と教えた。政治も社会も含めたこの世に、神の支配をもたらすために来たのだ。

  当時のユダヤにはいつも革命の火種がくすぶっていた。主イエスの幼い頃(AD6年)にも「ガリラヤのユダ」がローマ帝国の徴税に怒って反乱を起こして死に、その息子らは磔刑に処された。十字架は見せしめの処刑方法だ。

  この革命の空気感の中、イエスの敵は議論で罠を仕掛けてきた。「皇帝への納税は律法に適うか。」適う、と言えばモーセ律法による革命を待ち望む支持者たちを失望させる。悪い、と言えばローマ帝国への反逆罪だ。

 主イエスはまず銀貨を論敵に出させ、刻まれた皇帝の似姿と「神の子、大祭司」の記名を示す。この銀貨を持つ敵は既に「偶像崇拝者」というわけだ。そして「皇帝のものは皇帝に返せ」。これは「皇帝は帰れ、俺たちは俺たちだ」と革命的にも取れるし、「納税せよ」ともとれる。そして「神のものは神に」。まるで神は皇帝を超えると言うようだ。皇帝のものは全て、創造主なる神のものだ、と。

  事実、ナザレのイエスも革命に死んでいった故郷の人々と同様に十字架刑で殺された。しかしこの革命の方法は暴力と死の力によるものではない。非暴力で暴力を滅ぼし、創造主の新しい命で神の国を打ち立てる。復活による神の国の革命だ。

  神の命と愛で周りの社会を「支配」して、神にお返しして、神の革命を完成させよう。

このブログを検索

そのほかのメッセージ

ラベル

復活 十字架 神の愛 聖餐式 イエス 信仰 受肉 祈り 三位一体 神の国 聖霊 アッバ 癒し 赦し キリスト 委ねる 悔い改め 救い 自分らしさ アブラハム クリスマス ゲセマネ 勝利 召命 変容 恵み 悪霊 教会 昇天 神の子 羊飼い 解放 ぶどう園 インマヌエル ゲッセマネ 兄弟姉妹 喜び 大祭司 奇跡 嫉妬 子ども 弱さ 忍耐 悔い改め、荒れ野 悪魔 感謝 放蕩息子 洗礼 洗礼者ヨハネ 神の支配 行い 過ぎ越し 陪餐 うつ かみのくに からし種 み名 み心 アダム イスラエル エリヤ ガリラヤ サマリア人 ザアカイ スキャンダル タラントン タリタクム トマス パン裂き ピスティス ペテロ ペトロ マリア マルタ メシア ヤイロ ユダ ユーカリスト ラザロ 不安 不正な管理人 主の祈り 今ここに 伝道 信頼 偶像 共感 再創造 再臨 出エジプト 創造主 十戒 受難 境界線 天国 奉仕 奉献 婚宴 宣教 希望 平安 律法学者 従順 忠誠 憐れみ 懺悔 成就 戒め、山上の説教 承認欲求 招き 新しい創造 最後の晩餐 栄光 楽園 権威 歴史 毒麦の譬え 洗足式 灰の水曜日 無力 父、三位一体 独り子 生きる意味 疑い 病い 真理 礼拝 祝福 神の家 神の言葉 神殿 祭司 種蒔き 絶望 聖書 自己肯定 自由 苦難の僕 裁き 見失った羊 覚悟 親密さ 観想 記憶 誓約 誘惑 譬え 貧しい人 貧しい人、共有、復活 賜物 賢明さ 迫害 追放 重荷 障害 静けさ 食卓

自己紹介

自分の写真
大津市, 滋賀県, Japan
聖公会京都教区の司祭です。大津聖マリア教会勤務です。うつ当事者として自助グループ「マ・カタリーナ」の世話人もしています。リンクをご覧ください。

日本聖公会京都教区 大津聖マリア教会

Wikipedia

検索結果

コメント

名前

メール *

メッセージ *

Tags

QooQ